京都洛南倫理法人会
毎週火曜 6:30〜
京都嵐山準倫理法人会
京都市中央倫理法人会
毎週水曜 6:00〜
京都市東倫理法人会
毎週水曜 6:30〜
福知山市倫理法人会
毎週木曜 6:00〜
京都市南倫理法人会
京都市北倫理法人会
毎週木曜 6:30〜
京都伏見倫理法人会
京都市倫理法人会
毎週金曜 6:00〜
京都市西倫理法人会
毎週土曜 6:30〜
倫理の学び促進のため、各種研修事業を主催・サポートします!
プルデンシャル生命保険株式会社末弘 竜史
令和8年度、研修委員長を拝命いたしました末弘竜史です。
今年度は「学びを行動に移す」ことを大切に、喜びや成果を仲間と分かち合える一年にしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
心りらる~む 薬のマキノ牧野 佐和子
前期に引き続き、研修副委員長を、拝命いたしました。
今期も、末弘委員長と共に、栞を学ぶ会、富士研のスーピード感ありは案内をして、参加目標を達成していきます。
また、各単会で行われるルーキーカンファレンス、役職者向けの基礎講座、ゲストもお呼びすることが出来る経営者の集いついても、委員会で協力し、意味ある開催にして参りたいと思っております。
以下は2025年度の活動方針・内容です。2026年度についてはしばらくお待ちください
2025年度 活動方針・内容
(抜粋要約)
倫理運動創始者の丸山 敏雄は、第二次世界大戦後の混乱の中で、いつでも誰でも実行でき、それを守って生活していくと必ず幸福となる、実生活に役立つ生活の法則(くらしみち)として「純粋倫理」を提唱しました。
研修委員会では、この「純粋倫理」の実践を通じて家庭や事業が良くなっていることを実感している倫理体験者を増やすべく、純粋倫理の根幹となる研修行事を開催します。
役職者をはじめ、全会員の学ぶ意欲を高めることを目標に、参加率や参加者数の目標を設定し、声かけに努め、目標達成します。
講師は、倫理の学びを経営に活かして成果を上げている全国各地の経営者。 (一般社団法人倫理研究所から派遣)
困難を克服した体験談など、経営者の飾らない生の声を聞くことができます。
セミナー参加無料。
各単会での主催を研修委員会が支援します。
① 2024年10月7日(月)終了しました② 2024年12月13日(金) 懇親会あり(要申込) ③ 2025年3月26日(木)④ 2025年5月26日(月)⑤ 2025年8月1日(金)
時間:18:30〜20:00場所:京都経済センター (四条烏丸)
「万人幸福の栞」には純粋倫理のエッセンスが17の項目に分けて凝縮されています。その栞を、章ごとに倫理経営インストラクターから深く学びます。
(経営者倫理セミナー)
第1班:2025年1月17日(金)~19日(日) 第2班:2025年2月21日(金)~23日(日)
富士山麓にある一般社団法人倫理研究所の施設にて、2泊3日の研修を他府県からの参加者と合同受講できます。 ※定員に達しました
(入会2年未満会員対象)
倫理法人会に入会してから2年未満の会員を対象としたフォローアップの機会です。
年2回以上の各単会での開催を、研修委員会が支援します。
モーニングセミナーをはじめとする単会の運営を担う役職者が、倫理経営の根本を学ぶ機会です。(単会ごとの開催)
重要性を周知徹底し、参加率向上に努めます。