京都府倫理法人会は2022年に発足40年を迎えました。
2021年には、府内で8番目の「京都市北倫理法人会」が誕生、
2022年8月には創立四十周年および1000社達成の記念式典が執り行われました。
また、2022年11月には、一般社団法人倫理研究所 倫理法人会 7万社大会にて
京都府倫理法人会が過去5年間の会員社数増加率全国1位で表彰されました。
このように会や会員が増え続けているのは、
実践を通じて確かに変わる実感があり、
本当に倫理が好きな会員が多くいるからです。
府内8カ所で行われている「モーニングセミナー」に
ぜひ無料参加して、雰囲気を感じてみてください。
倫理法人会は9月が年度始めで、自主的な運営を担う京都府および各単会の役職者に辞令が交付されます。
第11代 安澤輝香京都府会長から役職者への挨拶動画もぜひご覧ください。
シーエスリレーション 代表
安澤 輝香
本年度、京都府倫理法人会 第11代会長を拝命いたしました安澤輝香と申します。就任に際しまして会員の皆様にご挨拶を申し上げます。辻万寿夫会長よりバトンを引き継ぎ、歴代会長をはじめ先人の皆様が繋いで下さった40年の長い歴史に感謝申し上げ「京都に純粋倫理の灯火を高く掲げる」という使命に全力を尽くす決意で身に余る大役をお受け致しました。何卒よろしくお願い申し上げます。
倫理法人会は1978(昭和53)年に船橋倫理法人会を設立。そして1980(昭和55)年、千葉県倫理法人会が誕生しました。その後、熊本、鹿児島、広島、愛知、そして1981年(昭和56年)京都府倫理法人会は全国で6番目に設立した大変歴史のある会です。そして京都は全国でも有数の100年企業が存在する地域ですが、時代の流れが如何様に変化しても変化しないもの、変化させてはならないものを大切にしている地域文化が根底にあるからこそではないでしょうか。この京都にこそ純粋倫理が益々浸透する地域だと確信しております。本年度、京都府倫理法人会は「新たなスタート ゆるぎない1000社体制へ。すべては単会と会員にために明朗・愛和・喜働の実践で京都に純粋倫理の強い根を育もう」をスローガンに京都に倫理経営実践者を一人でも多く増やし地域社会に貢献してまいります。
明朗(雰囲気)・愛和(結束力)・喜働(活動成果)の三位一体で地域の経営者に愛されるいい会を運営し、京都から近畿へ、西日本から全国へ。経営力を高め合い日本創生を目標に掲げ、力強く推進することをお誓い申し上げ挨拶の結びとさせていただきます。皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
(株)かんとーす
山口 啓市
令和5年度京都府倫理法人会、副会長職を拝命しました、山口啓市です。
本年度は安澤輝香会長の下、ゆるぎない1000社体制を確立すべく、「明朗」「愛和」「喜動」を重視した運営を心がけてまいります。
また、各委員会活動において、全委員会をサポートする役割に努めてまいります。
京都に強固な純粋倫理の根を育むため、全ての単会と連携し、お世話役に徹します。
一年間どうぞよろしくお願い申し上げます。
髙木博章FP事務所
髙木 博章
令和5年度京都府倫理法人会 副会長を拝命しました髙木博章です。
昨年度は京都府倫理法人会にとりまして設立40周年を迎えると同時に、会員企業が1000社を超えたとても大きな節目の年となりました。これもひとえに会員皆々様の倫理活動へのご理解、そしてお力添えの賜物と感じ、ここに改めまして感謝御礼申し上げます。
そして本年度は安澤輝香会長の下、純粋倫理を学ぶ多くの同志が集結し、ゆるぎない1000社を確立すべく尽力してまいる所存です。京都府倫理法人会を更なる高みへと共におしあげてまいりましょう。一年間よろしくお願い申し上げます。
(有)ケーアイエスコミュニケーションズ
小笠原 正樹
令和5年度が安澤輝香会長のもと新たな体制で始動しました。
本年度幹事長を拝命いたしました小笠原 正樹です。
令和4年度は、40周年の節目の年でした。理事長のご挨拶に「40周年は継続すればほっといても来る、その継続に意味がある」とのお言葉がありました。
成長なしには継続はできません。
令和5年度、京都府はゆるぎない1000社の目標を掲げて実践をしてまいります。
それは目的ではありません。
会員が救われ、家族、社員が良くなりそれを隣の人に伝え、地域が良くなっていく日本創生が私たちの目的なのです。
安澤会長と心を合わせ、その目的を追求していきたいと思います。
誠実に人や物事と向き合い、明朗、愛和、喜動の実践を通じて京都に純粋倫理の強い根を育み地域の経営者に愛されるいい会にしていきたいと思います。
どうぞ皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
有限会社 𠮷拠
𠮷本 人一
令和5年度が新たな体制でスタートし”ゆるぎない1000社”を目標に掲げ令和5年度京都府倫理法人会 副幹事長を拝命いたしました𠮷本人一です。
倫理法人会での学びは実践です。「実践は噓をつきません」必ず実践した分だけ返ってきますので一人でも多くの方が純粋倫理を学び実践することが企業や家庭が良くなることだと考えています。
地区長として単位単会会長と協同し普及活動をはじめ各種活動を通し目標に向かって取り組みます。
実践や学びを大切にし一人でも多くの会員・未会員の方に倫理を知っていただき純粋倫理が世の中の常識になるよう率先垂範で実践を重ねて参りますので宜しくお願いいたします。
一般財団法人 日本ドリームボード財団
田中 祥世
令和5年度の京都府倫理法人会、女性初の新会長を支える府の役員として、副幹事長を拝命致しました。
私の今期の役目は、京都府8単会の内「京都市南」「京都洛南」「京都市西」「京都市東」の4単会を担当し、単会と京都府の思いをつなぎ、強い絆の協力体制を作り、共に飛躍していく事です。
京都市西所属で、夫は会長2年目となり、夫婦共に大役を担わせて頂きますが、夫の理解や周りの人の助けなど恵まれた環境に感謝しつつ、お役に邁進したいと思っております。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
(株)TOK-COM
勝山 良昭
興味を持ってこのHPにたどり着いたあなた!
一緒に勉強してみませんか⁉︎
令和5年度京都府事務長を拝命致しました京都市倫理法人会所属の勝山良昭です。
安澤会長新体制のもと各単会の皆様の活動をお支えできるよう努力して参ります。
1年間どうぞよろしくお願い致します。
㈱ラクール保険事務所
川島 基
令和5年度副事務長を拝命いたしました川島です。
新年度を迎えるにあたり新たな気持ちで1年間をスタートします。
気づいたことはすぐにやること、また倫理実践を継続し学び続け、微力ながら京都府倫理法人会『ゆるぎない1000社』に向けベストを尽くします。
宜しくお願いいたします。
株式会社 辻建材
辻 万寿夫
令和5年度監査を拝命しました辻万寿夫です。
京都府倫理法人会の会計の中身・実態(現金・預金および備品等の実査、資産・負債および収入・支出の妥当性)を第三者の目で確認し、会計内容の健全化を図っていくことによって、会に貢献してまいります。
2023年度 活動方針・内容
(抜粋要約)
鍼灸・HIRO
中島 寛貴
令和5年度MS委員長 中島寛貴です。
モーニングセミナーにご参加していただいた方に有意義で楽しいものになるように、モーニングセミナーの質の向上「セミナー参加者に喜んでいただけるお世話役に徹する」という役職者の意識の向上を目指しています。
モーニングセミナーは、毎週同じことをしているよう見えますが、二度と同じ講師、配役のものはありません。
1回1回を大切に、一期一会という気持ちで取り組んで参ります!
東洋音響(株)
窪添 唯洋
令和5年度モーニングセミナー副委員長を拝命させていただくことになりました京都市中央所属の窪添唯洋です。
1年間どうかよろしくお願いいたします。
長年倫理法人会に在籍していながらMS委員会はたぶん初めてかと思います。
初心に帰ってまじめに情熱をもって務めてまいります。皆様よろしくお願いします。
2023年度 活動方針・内容
(抜粋要約)
美山茅葺(株)
中野 誠
この度、2期目の朝礼委員長を拝命させていただきます、中野誠と申します。
仕事は茅葺の屋根工事をしています。
私たちも昔は、「挨拶する間があったら仕事せい・・・」でした。
そんな中、倫理法人会に出会い、活力朝礼を導入したところ、会社がまとまり、事故も無くなりました。
自分が体験しているので間違いありません。
今後も委員会として、活力朝礼の導入、指導に力を入れていきます。
そして元気な企業を増やし日本創生に尽力したいです。
(株)於留美京句
伊藤 督訓
令和5年度京都府朝礼委員会副委員長を拝命いたしました京都洛南倫理法人会所属の伊藤督訓(ただのり)と申します。
令和2年2月に入会して以来、万人幸福の栞を拠り所に、モーニングセミナーで自分の間違いの軌道修正し、MS朝礼で魂に磨きをかけています。
元々双極性障害を持ち、不安定な精神状態で体調を崩すことがあったのですが、活力朝礼をやり始めてからは身体の芯がしっかりとするようになり、正に活力みなぎる身体に生まれ変わりました。
自分が救われた活力朝礼の素晴らしさをより多くの企業様、ご家族様、個人様にお伝えする為、副委員長として中野朝礼委員長をサポートし、役を知り、役に徹して、役を越えず邁進してゆく所存です。
お見知りおきの程、宜しくお願いします。
2023年度 活動方針・内容
(抜粋要約)
(株)松風庵
田中 肇
令和5年度京都府倫理法人会研修委員長を拝命しました田中肇と申します。
研修委員会では、単会の運営に寄り添いながら多くの人が純粋倫理を学べる場を提供し、倫理実践者を増やすことによって会員企業の経営力を高めることを目標に全ての活動に取り組みます。
特に各単会のカラーやタイミングを尊重するために女性会員対象のセミナーや新入会員対象のセミナーを全各単会で楽しいアイデアで企画していただき、それを支援させていただきます。
NPO法人エフエム・ギグ
曽我 未知子
はじめまして! 今期、研修委員副委員長を拝命しました曽我未知子と申します。
昨年度は、京都市東倫理法人会で研修員リーダーとして倫理活動の基本となるたくさんの研修の企画運営を担当させていただき、1年で多くの学びを得ることができました。
その経験を活かし、今年度も京都府全体の皆様の学びのお役に立てれば幸いです。
実践に繋げていただけるように工夫してまいりますので、お時間の許す限り多くの研修にご参加ください。
一年間よろしくお願い申し上げます。
2023年度 活動方針・内容
(抜粋要約)
クォンタム・アウェアネス
早川 昌美
令和5年度広報委員長を拝命いたしました早川昌美と申します。
京丹後市在住ながら2020年末に福知山市倫理法人会に入会。
昨年度は単会広報委員リーダーを拝命、
また、今ご覧になっている京都府倫理法人会HPリニューアルを担当させていただき、
今年度、入会よりわずか1年8ヶ月で府の役職をお受けする運びとなりました。
何事も自分の受け取り方次第と捉え、実践を重視する倫理の学びにとても共感しております。
未来の会員様が倫理と出会うきっかけづくりや、会員様へのフレッシュな情報共有などに全力で取り組む所存です。
ご興味を持たれましたら、ぜひお気軽にお問合せ頂き、モーニングセミナーに参加してみてください!
真摯に前向きに学ぶ元気な経営者達が心よりお待ちしています!
チュッティ
大崎 えりこ
大崎えりこ(バレエ衣装専門店Chutti代表/2019年2月入会)
2020年より3期続けて、今年度も広報副委員長をさせて頂きます、大崎えりこです。
1年目と2年目は、大先輩の小笠原前委員長の懐に隠れ何事もなくやってこれましたが、今期は、私より後に入会された早川委員長の下でサポートをさせて頂きます。
広報という役割について、情報を扱うものですので、『正確さ』と『スピード』を私は重視しております。
未会員様への普及はもとより、新しい会員様にも、倫理の縦の軸、これまでの功労者のお名前や歴史を正確にお伝えしていくことも、私共の務めと考えています。
情報がなるべくスムーズに行き交い、また行き渡るよう、内容を吟味し、皆様に正しく最適に伝わるようにしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
〒605-0907
京都市東山区川端通五条下ル西橘町470
京都倫理会館2F
(入口は建物裏側です)
京阪本線 清水五条下車
南へ徒歩5分
TEL:075-551-1500
FAX:075-551-1531