合同会社yanasan 代表取締役
柳川 聡
福知山市倫理法人会 第9代会長の柳川聡です。
会長を拝命し、私は初年度のスローガンを「超、明朗!」としました。
人生はいろんなことが起こります。
ついイライラしがちですが、明朗であり続ける、その実践から学びを得る、毎週のモーニングセミナーに参加した方が人との出会い、講話から学びを得られるようにいたします。
今期、福知山市倫理法人会は20周年を迎えます。
歴代会長が築いてこられたこの会の素晴らしさを大切にし、当会を発展させていきます。
たくさんの方のモーニングセミナーの参加をお待ちしております。
(株)共栄テレコム
中 洋征
令和6年度福知山市倫理法人会、専任幹事を拝命しました中洋征(なかひろゆき)と申します。
福知山市倫理法人会の今年度スローガン「超、明朗!」のもと、会員のみなさんが明るく、ほがらかな気持ちになっていただけるよう、会長を中心に取り組みいたします。
「超、明朗!」な単会運営にみなさまのご協力のほどよろしくお願いいたします。
(株)雀部丸鐵
原田 正大
2006年8月に福知山市倫理法人会に入会させていただいてから丸17年が過ぎました。
倫理法人会で学ぶことは、日頃の生活や家族との和など色々なことがありますが、個人的に1番の学びは個性の強い多くのメンバーとの交流で得る気づきや経験かなと思っています。
毎週のモーニングゼミナーは、行くまで眠くてしんどいときもありますが、いざ行けば参加者の皆様から元気や学びを頂けて、貴重な時間となっています。
福知山市倫理法人会は気楽に多くの方と気軽に交流できる異業種交流会です。沢山の方に参加していただき、お仲間が増えると嬉しいです。
福知山市倫理法人会は、福知山を中心とした京都北部の広範囲で、倫理を通じて会員さんが交流できる場です。
年に数回、舞鶴市の会場でもモーニングセミナーや経営者の集いも開催しています。
(zoomでの配信は2023年8月で終了しました)
令和6年度は、2023年12月14日(木)にホテルベルマーレ(東舞鶴)でのモーニングセミナー開催を予定しています。
毎週木曜日 朝6時から
ホテルロイヤルヒル福知山&スパにて
お待ちしております!
会場
スケジュール
5:30〜 モーニングセミナー朝礼
6:00〜 モーニングセミナー
7:00〜 朝食会 MS会場にて
(朝食はゲスト様無料、会員500円)
倫理法人会には、全国約69,000社、京都府内約860社の経営者・事業主が自主的に集い、「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」をスローガンに、生き方や会社のあり方を学んでいます。
トップが変われば社風や社員が変わり、会社が健全に発展します。
あなたも共に学び、共に実践して、より良い未来をつくっていきませんか?
※ 他府県の方、個人の方も入会できます
( 随時更新予定。活力朝礼導入企業様、夫婦愛和の実践など、ぜひ広報委員までお知らせください! )
倫理法人会は、実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理を基底に、経営者の自己革新をはかり、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、共尊共生の精神に則った健全な繁栄を実現し、地域社会の発展と美しい世界づくりに貢献することを目的とした団体である。
「倫理法人会憲章」より引用
倫理法人会は、「心の経営」を学び、実践する人々の集まりです。
毎週の「朝礼」や「モーニングセミナー」、「栞を学ぶ会」など、自己革新の機会が多数あります。
京都府倫理法人会は発足から40年になります。
2021年には、府内で8番目の「京都市北倫理法人会」が誕生しました。
このように会や会員が増え続けているのは、
実践を通じて確かに変わる実感があり、
本当に倫理が好きな会員が多くいるからです。
朝礼・モーニングセミナーは、ゲストとして無料でご参加いただけます。
※ 新型コロナウイルス感染症対策として、ゲスト様のご参加を制限させていただく場合がございます。あらかじめお問い合わせください。
倫理法人会では、モーニングセミナー以外にも、日中、夜間に、どなたでもご参加いただけるセミナーや研修を開催しています。
テーマ「経営力を磨く―求められる経営者の資質―」
毎年1月〜5月には、「倫理経営講演会」として、倫理法人会の講師による講演や会員による実践・体験報告が全国で開催されます。
2022年度のテーマは、「経営力を磨く―求められる経営者の資質―」。
新型コロナ感染症という難局の中で進むべき道を見出すべく、倫理法人会が実践・提唱する「倫理経営」の実例を紹介し、課題解決の視点と具体策を提案します。
モーニングセミナー以外の予定は、スケジュール>その他セミナー/研修一覧をご覧ください!
電話、メールは京都府倫理法人会事務局でお受けいたします
電話
福知山市倫理法人会 事務局
住所
〒620-0875
京都府福知山市字堀2712
雀部丸鐡 内
FAX