倫理の学びを商売に活かす

武田 和子氏

■入会のきっかけ

私が倫理に入会したきっかけは、2022年4月。19歳の若者が運転する車が弊社ビルに追突し、車が炎上。ビルにも引火し全焼。働く場所を失ってしまった事をきっかけに、逆に今こそできる事をしようと思い、入会致しました。

 

■入会前に悩み・課題に感じていたこと、期待していたことなど

本社ビルは現在も裁判中につき再建できておりませんが、亀岡イオンに仮店舗を構え、変わらず頑張っています。

私の夢ってなんやろう。って考えた時、一番に浮かんだのは、『京都で一番の宝石屋さんになりたい』でした。
じゃあ何をもって一番か。
もちろんお商売ですので売上は大切です。
だけど何より『あなたから買いたい』『ありがとう』と言ってもらえる販売員になりたい。と思いました。
そして、その沢山の『ありがとう』の積み重ねこそが、自分の幸せに繋がり、お商売の繁栄にも繋がると思っています。

『あなたから買いたい』『ありがとう』と思って頂く為には、
・知的である事
・内面を磨く事
・センスを磨く事
・謙虚である事
・何より感謝する事
が、大切だと思っています。

私の夢を叶えるにあたって、これらの心構えは、倫理法人会の「万人幸福の栞」に全て詰まっていると感じています。

 

■実践内容・気づきや変化

日々お店に立っていると理不尽なお客様も沢山おられます。先日も俺は元ヤクザや。とおっしゃるお客様がご来店され、『なんもしてへんに嫁に買ってやった指輪のダイヤモンドがとれたんや。もちろんただで直すよな‼️‼️』と脅されました。

何もしてないのに石が外れることはありません。指輪を見ると変形して楕円になっていて、圧がかかって石が飛んだんだなと理解できました。

その日の朝に倫理法人会のモーニングセミナーに参加していたおかげで、私の心は穏やかでした。怒りと脅しで圧をかけてくるそのややこしいお客様にあまり怯える事もなく、お気持ちに寄り添い、悲しいですね。と話を聞いていると、家庭での悩みなどを話出され、優しく聞いてさしあげているうちに、なぜ石が外れたかと言う私の話もキチンと聞いてくださり、最終的ににはちゃんとお代をお支払いくださいました。

帰り際、『ありがとうな。悪かったな。次はネックレスを買いにくるから相談のってくれよ。』と言われた時、今日が水曜日でよかったなと。倫理に感謝致しました。

週1回のモーニングセミナーは、優しいお客様が沢山居てくださる事よりも、接客のしんどい部分ばかりに目がいきがちな日常に、感謝の気持ちを改めて感じさせてくれる本当にありがたい時間です。

 

■ 今後の抱負

運命事象 やればできるの部分。大好きです。
やれば、できるんですもんね‼️

京都で一番の宝石屋さんになる夢を叶える為にこれからも毎週心を磨きにここへ参ります。こんな私ですがどうぞこれからも色々な意味で応援して頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。